食中毒などによる行政処分時のネット記事を消したい 削除できる? 弁護士解説

食中毒での行政処分は集客に大きく影響する

ネット上で,食中毒による行政処分を受けたという記事が残り続けていることによる集客上のダメージの大きさは計り知れません。

飲食業や旅館業でに限ったことではありませんが,ネット上の情報で集客が大きく左右される時代となって久しいところです。多くの方は,行きたい飲食店や旅館,ホテルなどについて,まずはネット検索をして,どういうところなのか確認するでしょう。

そのようなときに,自分の店の名前を検索したら,すぐ見えるところに「食中毒を出して行政処分を受けた」というような記事が出ていたらどうでしょう。常連さんはいざ知らず、新規のお客さんで、それでもあえて予約してくれる人は少数派かもしれません。

食中毒を出してしまったということに対して深く反省し,再犯防止策も徹底して,営業停止処分も受け終わって,なんとか再起に向けて尽力しているのに,ネットの記事だけがいつまでも残り続けて,知らない間にお客さんを逃しているという状態に陥ってはいないでしょうか。

行政処分のネット記事|拡散と風評被害

食中毒などで営業停止の行政処分を受けた場合,まずは新聞社などの報道機関にニュースにされることが多いです。地域性や店の規模などにもよりますが,そういった報道機関によるニュース記事は,報道機関ごとに複数出てしまうことが多いです。

その後,その記事を見た人たちが,自分の運営するサイト等にその記事を転載したり,掲示板に記事を貼り付けて議論を呼びかけたり,ツイッター(X)でツイートしてみたりすることで,ネット記事は一気に派生していき,お店の名前を検索すると食中毒の記事が目立つところにどんどん出てしまうということになります。情報の拡散が,瞬く間に風評被害へと発展していくのです。

行政処分のネット記事は削除できるのか

報道機関のニュース記事は,報道の自由に基づくものであり,報道機関には読者が知りたい情報を届けているという意義もあるので,たとえ集客に影響があるといっても,事実に誤りが無いような場合にはニュース記事を削除してもらうというのは簡単なことではありません。

しかし,店舗の置かれている状況,報道されたときの状況や,報道からどのくらいの時間経過があるのか等、その他さまざまな状況をうまく伝えることで,報道機関にネット記事を削除してもらえる場合があります

報道機関によるネット記事が削除してもらえたなら,次はそれらを転載していたサイトも消していく必要があります。個人で運営しているサイトなどについては,転載元である報道機関のネット記事が削除されると,情報の根拠を失うので,ページを削除してもらい易い傾向にあります。(ただ,あくまでサイトごとに個別の対応が必要なケースが多いです。)

行政処分についてのネット記事削除に弁護士は必要?

行政処分についてのネット記事削除は,報道機関の窓口に対して,個別に記事の削除を要請していくということになりますが,その要請自体には特に資格などは必要ありませんので,弁護士を使うことなく,代表者や事業主が自ら削除を要請することは可能です。

とはいえ,現在の状況を法的に整理し,報道機関に対してどのような法的アプローチをしていくのかという点や,どういう書面を作成していくか,どういう資料を用意するか等については,どうしてもノウハウが必要になる場面も多いというのが実情です。

下手な要求をしてしまったことで、相手との関係が悪化し、二度と交渉にすら応じてもらえなくなってしまったというケースも散見されるところです。

ネット記事削除の可能性を上げるためには,弁護士に依頼する,それもネット記事削除に精通した弁護士に依頼するというのが近道だといえます。行政処分のネット記事でお困りの方は、ぜひ一度無料相談を利用して、対策方法を検討してみてください。

友だち追加

グーグルマップのクチコミ相談|よくあるQ&A

Googleマップのクチコミは自分でも削除できる?

自分で削除依頼を出すことは可能です。自分で行う削除依頼の方法としては、次の3つがあります。

  • 第三者として「報告」ボタンを使用する
  • Googleビジネスプロフィールの管理者として「報告」する
  • Google 上のコンテンツを報告」から削除の申請をする

報告ボタンを使って削除依頼する方法は比較的簡易に行うことができます。ただし、その報告によって削除されるものはGoogleポリシーに違反すると認められるもので、実際にはかなり限定され、削除可能性は極めて低いケースが多いです。「Google上のコンテンツを報告」というフォームを使う場合、法的にどの部分がどの法律に違反するかを示す必要があり、申請の難易度が高いといえます。

Googleマップのクチコミで誹謗中傷されたら、相談窓口はどこ?

書き込まれたクチコミによって、相談に適した窓口は異なります。脅迫、犯罪予告、個人攻撃、営業妨害、名誉毀損などの違法性があるクチコミ内容であれば、まず最寄りの警察署にご相談ください。個人情報が晒されていたり、事実と異なることが書かれているなど、いわゆる「誹謗中傷」(嫌がらせ)となっている場合には、Googleクチコミに詳しい弁護士に相談されるのが望ましいです。

Googleマップのクチコミは誰が書いたかわかる?

クチコミの投稿者は、それだけでは誰が書いたか断定することはできません。投稿はハンドルネームで行われます。誰が書いたかを知るためには、発信者情報開示請求という手続きを行うことが必要です。発信者情報開示請求の手続き詳細については、裁判所公式ホームページに記載されています。

Google評価の嫌がらせ・悪評とは?

違法性はないけれど、ネガティブなコメントが書かれたり低評価をつけられることがあります。嫌がらせ目的でクチコミが投稿されることもあります。こうした悪評は、個人やその店舗に対して恨みを持っている人物や競合店が書き込んでいる可能性があります。

Googleポリシーに違反しない内容の書き込みであれば、基本的には削除されません。クチコミ内容によってどう対応すべきか選択肢は異なります。こうした問題に詳しい弁護士に相談することで、できる限り早い解決を目指していきましょう。

Googleマップに「★1つ」の評価がつけられた場合の対処法は?

明らかに虚偽の事実が書かれているというような場合を除いて,★1つのクチコミ評価は、基本的には削除されません。しかし、当事務所では、このような場合でも評価が下がらないよう適切なアドバイスをさせていただくことが可能です。これまで数多くのGoogleマップクチコミ相談をお受けしてきましたが,日々懸命に店舗運営をされているにもかかわらず,理不尽な低評価をされることで苦しんでいる方は多いというのが実情です。

Googleマップのクチコミに詳しい弁護士にご相談ください

Googleマップの仕組みを熟知し、クチコミの対応経験がある弁護士に相談することが、一番です。Googleマップの口コミでお困りの方は、今すぐ当事務所までご相談ください。病院(クリニック、歯科医院)、整骨院、動物病院、レジャー施設、ヘアサロン、飲食店、学習塾など、どのような分野の方でもご相談いただけます。

LINE無料相談はこちら

友だち追加

Googleの口コミを消す方法は?費用はいくらかかる?

Google口コミは削除できる?

Googleの口コミは削除できます。Googleのコンテンツポリシーに違反する内容が投稿された場合、それらは削除の対象となります。

Googleコンテンツポリシー

  • アダルトコンテンツ
  • 児童の安全を脅かすコンテンツ
  • ヘイトスピーチ
  • 下品なコン
  • テンツ
  • 暴力的なコンテンツ
  • 暴力的な組織や運動についてのコンテンツ
  • ハラスメント
  • 著作権違反
  • 個人情報や機密情報
  • 身元のなりすましと不実表示
  • 誤解を招くコンテンツ
  • 違法行為
  • スパム
  • マルウェアやウィルス
  • 規制対象の商品やサービス

たとえば、個人の電話番号や顔写真、児童ポルノに関する情報はコンテンツポリシーに反するため、削除依頼を出すことができます。

Google口コミはいつ消える?

上記に該当すれば,早ければ3日ほどで削除されることがあります。とは言うものの、一週間以上かかるケースもありますので、一概に何日かかる、とはいえません。Googleビジネスプロフィールの管理画面から口コミを報告すると、おおよそ3日~5日でGoogleから回答があります。

GoogleのLegalヘルプから削除申請を行う場合は、まず受付が完了したことを示すメールが指定アドレスに送られてきます。その後、審査が行われ、回答がきます。審査期間には幅がありますので、いつ回答がくるか、いつ消えるかは読みづらいのが実情です。

GoogleのLegalヘルプ

このページから削除申請を行うときは、「Googleマップと関連プロダクト」を選択し、申請フォームに必要事項を入力します。このとき、法的に問題があることを根拠(法律の条文)を示して行う必要があります。法的知識がなければこの方法は難易度が高いといえます。

Googleビジネスプロフィールの管理権限がなくても口コミの報告をする(報告ボタンを押す)ことができますが、管理画面から報告をすると必ず回答が得られるためおすすめです。

Googleの口コミを消す方法は?

Googleの口コミを消す方法は、大きく3つあります。

  1. 「レビューを報告」のボタンを押す
  2. Google Legal ヘルプのページから削除申請する
  3. 裁判手続きにより削除を目指す

もっとも簡単な方法は、「レビューを報告」ボタンを押すことです。Googleにポリシー違反の口コミがあること知らせ、削除を求める方法です。

口コミに設置された「レビューを報告」ボタン

口コミにはそれぞれ3点ボタンがついています。それを押すと、「レビューを報告」というメニューが表示されますので、これを押します。

他に、技術的な方法で解決を図る場合もあります。まずは自分でトライしてみて、削除されなければGoogleの口コミに詳しい弁護士までご相談ください。

LINEでの無料相談はこちらから

友だち追加

Googleレビューのクレーマー対策は?

Googleレビューのクレーマー対策には、大きく3つあります。

  1. 「オーナーからの返信」を活用する
  2. 口コミを削除する
  3. 投稿者を特定し再発防止を図る

もっとも簡単で、多くの方が実践している方法が、「オーナーからの返信」を活用する方法と「口コミを削除する」方法です。

返信は、その仕方を誤ると、会社・店舗のイメージを悪化させる可能性があるため、慎重に行う必要があります。迷ったときには、無理に返信をするのではなく、削除を検討するのがよいでしょう。

投稿者の特定には法的手続きが必要で、コストと手間がかかります。そのため、削除することで早期にイメージの回復を図るほうがよいか、総合的な判断をすることが大切です。

グーグル口コミの削除はいくらかかる?

グーグル口コミの削除にかかる弁護士費用は、およそ5万円~15万円(税別)というのが相場のようです。これは、法律事務所によって費用の設定が異なりますので、それぞれに見積りをとる必要があります。

法律事務所弁護士費用
A法律事務所15万円
射場法律事務所10万円
B法律事務所5万円
税別表示

法律事務所の選択基準は、もちろん弁護士費用も重要な要素ですが、次の3点に注目することをおすすめします。

  1. 説明が丁寧か(わかりやすいか)
  2. 実績が豊富にあるか(ノウハウの有無)
  3. 進捗報告、結果報告があるか

これらは当然のことにも思えますが、意外にこれらの点で満足いかず、法律事務所(弁護士)を変更したいという要望をお持ちの方も多いようです。最初の相談の中で、これらの点に不安がないかをお確かめのうえ、弁護士を選ばれるのがよいと思います。

当事務所では、事前の説明、進捗報告、結果報告は当然のこと、随時ご不安な点はご相談いただけるよう心がけております。実績についても、対応経験があるか、未知の分野であるかをはっきりお伝えしますし、見通しはできる限り具体的にご説明しています。

依頼者の方に誠実に対応することが最も重要であると考えているからです。

Google口コミ、誰が書いたかわかる?

Google口コミを誰が書いたかは、発信者情報開示請求という手続きを経ることで知ることができます。違法な書き込み、明らかに特定個人に対する権利侵害がある書き込みであれば、この手続きを利用することができます。

裁判手続きを使うため、高度な法的知識が必要となります。誰が書いたかを知ることができるケースか、まずは法律の専門家に意見を聞くことからはじめましょう。

発信者情報開示請求は、コストと労力がかかる手続きです。誰が書き込んだのかという点をはっきりさせたい場合にはこの手段によるしかありませんが,風評被害を無くしたいというような目的なのであれば,削除によって早期解決を図る方が総合的な観点でメリットが大きいというケースも多いです。客観的な視点で対応策を選択するためにも、専門家のアドバイスは参考になると思います。

Google口コミでお困りの方は、まず無料相談をご利用ください。最適な対策方法をアドバイスさせていただきます。

LINEでの無料相談はこちらから

友だち追加

口コミ対策まとめ|Google口コミ、転職会議、爆サイetc

口コミ対策まとめ ①削除、②相手の特定、③刑事事件化

①ネガティブな口コミを削除する

口コミ対策の王道として、まず考えられるのは「削除」です。労力やコストを考えた時、最もコスパがよいため、問題の口コミを削除して一日でも早く「低評価の印象から脱却する」ことを検討される方が多いです。

まれに、削除することで炎上したり店舗や会社への嫌がらせが激化することもありますので、削除に踏み切る前に、ぜひ一度、専門家の意見を聞いておかれることをおすすめします

②投稿者の特定(発信者情報開示請求)

「書き込んだ人が誰か突き止めて、損害賠償を求めたい」とお考えの方も多いです。繰り返される悪評の書き込みを止めさせたいというケースや、会社に実害が生じているため損害賠償を求めたいというケースがあります。

発信者情報開示請求という手続きを使うことで、投稿者がどこの誰かを特定し、その者に対して責任追及をすることが可能となります。ただし、この手続きには費用がかかったり、ある程度時間がかかることを念頭に置いておく必要があります。また、明らかな権利侵害が認められるなど、投稿内容自体に法的問題が認められることが前提になりますので、弁護士に投稿内容を精査してもらうことも大切になります。

③刑事事件化(刑事事件として責任を問う)

書き込み内容が名誉毀損罪や侮辱罪、業務妨害罪を構成する場合には、投稿者に対して刑事責任を追及するという方法もあります。その場合は、警察に相談し、刑事事件化が可能かを確認する必要があります。

刑事事件になれば、投稿者へのプレッシャーが期待できますので、再発防止への効果は大きいと思われます。ただし、警察で刑事事件として取り扱ってもらうのは意外とハードルが高いというのが実情です。

Google口コミ(低評価レビュー・悪評)への対応

①報告ボタンの活用

Googleの口コミで悪評・低評価コメントが付けられた場合、そのコメント横にある報告ボタンでGoogleに削除申請を出すことができます。この方法がGoogle口コミ(悪評レビュー)に対するもっとも簡単な対応方法です。

ただし、Googleはその口コミがポリシー違反に該当しないと判断したときには、削除しません。日本の法律に照らし「問題である」といえたとしても、それがGoogleのポリシー違反になっていないと判断されれば、削除されません。このGoogleの判断は,かなり厳しめであるといえます。

②「オーナーからの返信」による対応

報告ボタンで悪評レビューが削除されなかった場合には、返信機能を活用して印象の回復を図ることができます。ユーザの体験談に誤りがあったり、誤解が生じている場合には、返信の中で正しい情報を伝え、口コミ閲覧者が誤認識しないようにすることが大切です。

ただし、返信の仕方を誤ると、さらに印象を悪化させたり炎上の原因になることもあります。返信するときには、慎重に言葉選びや表現を検討する必要があります。

Googleの口コミは、簡単な仕組みのように見えて、実は扱いが難しいものです。最近では、口コミの効果が大きくなっており、低評価・悪評レビューが書き込まれたことがわかれば、すぐに弁護士に相談するなどして対応することが望ましいです。

「転職会議」に事実無根の口コミが書かれた場合

会社の口コミを書くサイトとして、「転職会議」は有名です。このサイトに事実無根の口コミが書かれた場合には、その情報が虚偽であることを示す証拠を示して、削除を求めることができます。転職会議の場合、投稿そのものが削除されるケースのみならず、その投稿の問題のある部分のみ(一部)がアステリスクに置換され非表示とされる対応もとられます。

会社の口コミについては、転職会議の他にも「enライトハウス」が有名です。こちらの扱いも転職会議と同様、事実でないことを証拠で示し削除を求めます。

爆サイの口コミを削除したい場合

口コミについては、爆サイという掲示板もよく使われます。爆サイは日本最大級の掲示板で、サイト内が地域のカテゴリで細かく分かれているのが特徴です。特に、ナイトワーク(スナック、クラブ、風俗店など)についてスレッドが立てられ、個人名が書き込まれるケースも珍しくありません。

爆サイの投稿は、削除依頼ボタンで運営側に削除申請を出すことができますが、これで削除されない場合も少なくありません。その場合は、弁護士に相談し、法的な手続きを検討してもらうとよいでしょう。

当事務所では、Googleの口コミ、転職会議の口コミ、爆サイの口コミだけでなく、ネット上の誹謗中傷問題を広く取り扱っています。低評価・悪評口コミを削除したい、適切な対応方法を知りたいという方は、一度、無料相談をご利用頂ければと思います。

LINE無料相談はこちらから

友だち追加

Google口コミ(レビュー)を削除する方法|口コミ対策

Googleの口コミ(悪評・低評価)を削除する方法①

Googleビジネスプロフィールの管理画面からクチコミを確認し、「不適切なクチコミを報告」をクリックします。そして、不適切内容を選択するメニューが表示されますので、当てはまるものを選びます。最後に「送信」ボタンを押して削除依頼は完了となります。この操作を行ったあと、Googleにより審査が行われ、結果が出次第メールで通知されます。

Googleビジネスプロフィールとは、Googleマップ上に店舗情報が登録できるGoogleサービスの一つで、住所、連絡先、営業時間、定休日、店舗写真などの情報を登録しておくことができます。Googleで検索したとき、検索画面に表示されるもので、最近ではこのGoogleビジネスプロフィールを積極的に活用したマーケティングが展開されています。詳しくは、Google公式ページ「ビジネスプロフィール」をご覧ください。

Googleの口コミ(悪評・低評価)を削除する方法②

一般ユーザー(第三者)として削除依頼をする方法があります。Googleビジネスプロフィールの管理権限を取得していない場合には、管理画面に入ることができません。そのときは、一般ユーザーとして、各口コミに設置された「レビューを報告」ボタンから削除依頼を出します。基本的に手順は同じで、「レビューを報告」をクリックした後、報告内容を選択肢から選び、送信します。

一般ユーザー(第三者)からの削除依頼は、Googleマップからも行うことができます。Googleマップ上でGoogleビジネスプロフィールを表示させ、口コミに設置された「レビューを報告」ボタンから申請を出します。

Googleのコンテンツポリシーでは、次のような口コミは削除の対象とされています。これらに抵触すると判断されると、強制的に口コミは削除されます。

Google グループのコンテンツ ポリシー

  • アダルトコンテンツ
  • 児童の安全を脅かすコンテンツ
  • ヘイトスピーチ
  • 下品なコン
  • テンツ
  • 暴力的なコンテンツ
  • 暴力的な組織や運動についてのコンテンツ
  • ハラスメント
  • 著作権違反
  • 個人情報や機密情報
  • 身元のなりすましと不実表示
  • 誤解を招くコンテンツ
  • 違法行為
  • スパム
  • マルウェアやウィルス
  • 規制対象の商品やサービス

詳しくは、公式サイト「Google グループのコンテンツ ポリシー」をご覧ください。

Googleの口コミ(悪評・低評価)を削除する方法③

「法律に基づく削除に関する問題を報告する」というフォームを使って削除依頼を行う方法があります。これは、クチコミ(レビュー)のどの部分が法律上の問題を含んでいるか、具体的に説明することが求められます。所定のフォームは、まず「Googleからコンテンツを削除する」の中で、「Googleマップと関連プロダクト」を選択します。次に、「ローカル リスティング(ビジネス リスティングを含む)、クチコミ、投稿、または写真」を選択し、「法的な問題」を選択します。そして、「リクエストを作成」ボタンをクリックすると表示されます。

削除依頼で重要なこと3つ|弁護士のポイント解説

①削除の判断はGoogleが行う

削除依頼をすれば必ず削除されるというものではありません。Googleの口コミがGoogleが定めたポリシーに違反しているか審査され、その上でGoogleによって判断され,そのハードルは意外なほど高いとも思えます。

あくまでも印象ですが,Google側で削除してくれるのは,かなりの強度の誹謗中傷・明らかな虚偽の事実の書き込みという場合に限られているように思います。

②★(星)1つの評価は削除されない

コメントが書かれていない、★(星)1つだけの評価は、削除されません。何者かに嫌がらせ目的でつけられたと主張したとしても、Googleでは削除の対象としてくれません

③返信機能で誤解を回避する

削除依頼が通らなかった場合、クチコミに返信することでユーザーに誤解されることを回避する方法があります。Googleビジネスプロフィールの管理画面から、各投稿に返信出来る機能がありますので、それを使って事実でないことを表明する手段も検討する余地があります。

ただ、これはこれで第三者から見ると、「客と揉めている厄介な店主の店」と映る可能性もあり、かなりリスクが高めの対処方法といえます。

LINE無料相談はこちら

友だち追加

電話相談・メール相談はこちら

Google口コミ(レビュー)を攻略するには

Googleの口コミは、単純な仕様であるように見えて、扱いが難しいものです。Googleビジネスプロフィールの仕組みや削除依頼のカラクリを知らなければ、どう手をつけてよいかわかりません。いくら問題のある内容が書き込まれたからといっても、削除審査が通るとも限りません。★(星)マーク1つだけの評価は消えないと言いましたが、では他に対処法はないのでしょうか。

具体的内容を教えていただければ,対処法がある場合もあります。

当事務所では、ネット上で誹謗中傷の被害に遭われた方の相談を無料で行っております。Google口コミを削除したいというご相談は増えており、低評価は経営者様、事業主様が頭を悩ませている深刻な問題といえます。Google口コミは評判にダイレクトに影響しますので、書き込みでお困りの方は、いますぐ無料相談の窓口にご連絡ください。Google口コミに詳しい弁護士が回答させていただきます。

無料相談のご案内

LINE無料相談はこちらから

友だち追加

無料相談は24時間いつでもお申込みいただけます。
無料相談のご案内
無料相談は24時間いつでもお申込みいただけます。
無料相談のご案内